学校図書館問題研究会(略称・学図研/がくとけん)は、
全国の学校図書館に関わる職員や、
学校図書館に関心のあるみなさんのための研究団体です。
北は北海道から南は沖縄まで、
2021年5月31日現在の会員数は523名です。
1985年の結成以来、
毎年各地で大会を開き、活発な活動を行っています。
公式HPはこちら
http://www.gakutoken.net
神奈川では、第1回兵庫での結成大会に有志が参加し、
その熱気を持ち帰り、まず「ブックトーク学習会」として活動を始めました。
その活動を元にして、1987年11月に神奈川支部が結成されました。
現在の支部会員は37名(2021年7月現在)。
県立高校の学校司書を中心に、
小学校の司書や公共図書館の司書、
市民団体のメンバー、研究者など
さまざまな立場の人たちが所属しています。
主な活動は、月1回の例会(原則第3土曜日に開催)や
各種イベントの企画・参加などです。
日常的な連絡は、メーリングリストを通じて行っています。
年会費は1,000円です。
神奈川県内に在住・在勤の方で、
学校図書館に興味のある方、
学校図書館のことをもっと知りたいという方の
入会をお待ちしています。
ぜひ気軽にお問い合わせください。
(2022/2/24更新)
2023年04月01日
2023年03月18日
3月例会
2023年3月18日(土)14:00-17:00
厚木東高校にて対面開催
<内容>
・比較読書ワークショップ
・職員調査結果発送作業
・大交流会報告
ほか
<アクセス>
https://www.pen-kanagawa.ed.jp/atsugihigashi-h/access.html
厚木東高校にて対面開催
<内容>
・比較読書ワークショップ
・職員調査結果発送作業
・大交流会報告
ほか
<アクセス>
https://www.pen-kanagawa.ed.jp/atsugihigashi-h/access.html
2023年03月07日
神奈川県内市町村 小中学校図書館職員配置状況 2022年版
学図研神奈川支部では、2022年10月に
県内市町村の教育委員会を対象とした
学校図書館職員配置状況の調査を行いました。
その結果を報告します。
2023/3/7追記
大井町に学校司書が配置されていることが新たに確認されたため、
調査結果と地図と変遷アニメーションを差し替えました。
調査用紙
職員配置状況調査用紙2022掲載用.docx(20KB)
調査結果
職員調査2022v2.pdf
職員調査2022v2.xls
職員調査2022最終版v2.pdf(203KB)
職員調査2022最終版v2.xls(72KB)
調査結果を盛り込んだ地図はこちらです。
神奈川県内職員配置2022凡例修正.pdf
神奈川県内職員配置2022凡例修正.jpg
神奈川県内職員配置2022白黒加工凡例修正.png
神奈川県内職員配置2022v2凡例修正.pdf(73KB)
(247KB)
神奈川県内職員配置2022v2凡例修正白黒.pdf(204KB)
県内で最初に学校司書が配置された1981(S56)年以降、今回調査までの変遷を並べてみました。
赤 専任・全校
緑 専任・一部
黄 兼務(巡回)・全校
水 兼務(巡回)・一部
白 いない
職員配置アニメ1981_2022v2.gif
(230KB)
集会などでご活用いただいて結構です。
配布する際は、下記メールアドレスまでご連絡いただければ幸いです。
kipring★mcn.ne.jp(★を@に変えて送信してください)
訂正などお気づきの点がありましたらお知らせください。
過去の調査の報告はこちら↓
神奈川県内市町村 小中学校図書館職員配置状況 2020年版(2021年5月)
http://gakuto-kanagawa.seesaa.net/article/481278407.html
神奈川県内市町村 小中学校図書館職員配置状況 2018年版(2019年7月)
http://gakuto-kanagawa.seesaa.net/article/467705417.html
神奈川県内市町村 小中学校図書館職員配置状況&地図 2016年版(2016年12月)
http://gakuto-kanagawa.seesaa.net/article/444948125.html
神奈川県内市町村 小中学校図書館職員配置状況の地図 2015年版(2015年6月)
http://gakuto-kanagawa.seesaa.net/article/421295216.html
神奈川県内市町村 小中学校図書館職員配置状況の地図 2014年版(2014年6月)
http://gakuto-kanagawa.seesaa.net/article/398723443.html
神奈川県内市町村 小中学校図書館職員配置状況の地図 2013年版(2013年10月)
http://gakuto-kanagawa.seesaa.net/article/378628848.html
神奈川県内市町村 小中学校図書館職員配置状況&地図 2012年版(2013年2月)
http://gakuto-kanagawa.seesaa.net/article/322477659.html
神奈川県内市町村 小中学校図書館職員配置状況の地図 改訂版(2012年4月)
http://gakuto-kanagawa.seesaa.net/article/267097852.html
神奈川県内市町村 小中学校図書館職員配置状況(2011年12月)
http://gakuto-kanagawa.seesaa.net/article/238829553.html
県内市町村の教育委員会を対象とした
学校図書館職員配置状況の調査を行いました。
その結果を報告します。
2023/3/7追記
大井町に学校司書が配置されていることが新たに確認されたため、
調査結果と地図と変遷アニメーションを差し替えました。
調査用紙
職員配置状況調査用紙2022掲載用.docx(20KB)
調査結果
職員調査2022v2.xls
職員調査2022最終版v2.pdf(203KB)
職員調査2022最終版v2.xls(72KB)
調査結果を盛り込んだ地図はこちらです。
神奈川県内職員配置2022凡例修正.jpg
神奈川県内職員配置2022白黒加工凡例修正.png
神奈川県内職員配置2022v2凡例修正.pdf(73KB)

神奈川県内職員配置2022v2凡例修正白黒.pdf(204KB)
県内で最初に学校司書が配置された1981(S56)年以降、今回調査までの変遷を並べてみました。
赤 専任・全校
緑 専任・一部
黄 兼務(巡回)・全校
水 兼務(巡回)・一部
白 いない

集会などでご活用いただいて結構です。
配布する際は、下記メールアドレスまでご連絡いただければ幸いです。
kipring★mcn.ne.jp(★を@に変えて送信してください)
訂正などお気づきの点がありましたらお知らせください。
過去の調査の報告はこちら↓
神奈川県内市町村 小中学校図書館職員配置状況 2020年版(2021年5月)
http://gakuto-kanagawa.seesaa.net/article/481278407.html
神奈川県内市町村 小中学校図書館職員配置状況 2018年版(2019年7月)
http://gakuto-kanagawa.seesaa.net/article/467705417.html
神奈川県内市町村 小中学校図書館職員配置状況&地図 2016年版(2016年12月)
http://gakuto-kanagawa.seesaa.net/article/444948125.html
神奈川県内市町村 小中学校図書館職員配置状況の地図 2015年版(2015年6月)
http://gakuto-kanagawa.seesaa.net/article/421295216.html
神奈川県内市町村 小中学校図書館職員配置状況の地図 2014年版(2014年6月)
http://gakuto-kanagawa.seesaa.net/article/398723443.html
神奈川県内市町村 小中学校図書館職員配置状況の地図 2013年版(2013年10月)
http://gakuto-kanagawa.seesaa.net/article/378628848.html
神奈川県内市町村 小中学校図書館職員配置状況&地図 2012年版(2013年2月)
http://gakuto-kanagawa.seesaa.net/article/322477659.html
神奈川県内市町村 小中学校図書館職員配置状況の地図 改訂版(2012年4月)
http://gakuto-kanagawa.seesaa.net/article/267097852.html
神奈川県内市町村 小中学校図書館職員配置状況(2011年12月)
http://gakuto-kanagawa.seesaa.net/article/238829553.html
2023年02月25日
第25回 学校図書館大交流会(2022年度)
学校図書館に興味がある人、学校図書館が大好きなあなたのための大交流会です!
2020年3月、計画をすすめていたものの直前になって中止となってしまった第24回学校図書館大交流会は、2年後満を持してオンラインにて開催いたしました。今回の大交流会も同じく、オンラインにて開催いたします。依然各地で活動の制限を余儀なくされていることと思いますが、画面越しでお顔を見ながらいろいろお話しできればと思っています。
情報交換し、語り合い、仲間を増やして、学校図書館をますます元気にしましょう!ぜひ、ご参加ください。
日時:2023年2月25日(土) 10:00~12:00
形式:Zoomによるオンライン開催
内容:各地からの報告
参加:事前申し込み制
(定員90名・神奈川県在住または在勤者に限る)
申し込み締め切り:2月20日(月)
フォームにてお申し込みください https://forms.gle/6RnEvAPzAsTzQSM6A
開催前日までにZoomの開催URLをメールにてお知らせいたします。
参加は無料ですが、通信費は参加者のご負担となります。
主催:学校図書館大交流会実行委員会
学校図書館問題研究会神奈川支部
生きた学校図書館をめざす会 川崎
図書館とともだち・鎌倉
学校図書館を考える会・横浜
平塚の図書館を考える会
学校図書館プロジェクトSLiiiC
図書館と市民をつなぐ会・相模原
問い合わせ先:チラシ参照
2023チラシ.pdf(211KB)
2020年3月、計画をすすめていたものの直前になって中止となってしまった第24回学校図書館大交流会は、2年後満を持してオンラインにて開催いたしました。今回の大交流会も同じく、オンラインにて開催いたします。依然各地で活動の制限を余儀なくされていることと思いますが、画面越しでお顔を見ながらいろいろお話しできればと思っています。
情報交換し、語り合い、仲間を増やして、学校図書館をますます元気にしましょう!ぜひ、ご参加ください。
日時:2023年2月25日(土) 10:00~12:00
形式:Zoomによるオンライン開催
内容:各地からの報告
参加:事前申し込み制
(定員90名・神奈川県在住または在勤者に限る
申し込み締め切り:2月20日(月)
フォームにてお申し込みください https://forms.gle/6RnEvAPzAsTzQSM6A
開催前日までにZoomの開催URLをメールにてお知らせいたします。
参加は無料ですが、通信費は参加者のご負担となります。
主催:学校図書館大交流会実行委員会
学校図書館問題研究会神奈川支部
生きた学校図書館をめざす会 川崎
図書館とともだち・鎌倉
学校図書館を考える会・横浜
平塚の図書館を考える会
学校図書館プロジェクトSLiiiC
図書館と市民をつなぐ会・相模原
問い合わせ先:チラシ参照
2023チラシ.pdf(211KB)
2023年01月14日
学図研神奈川支部イベント「学校図書館リアル見学会」
学校図書館で働く初心者向けのイベントです。
内容:学校図書館見学
目的:新規会員獲得のため、学図研について知ってもらう機会を設ける
日時:2023年1月14日(土)14:00−16:00
会場:神奈川県立相模原総合高校図書館
今年度で完校 (閉校)です。 ぜひお越しください(^^)/
対象:神奈川県在住・在勤の方 学図研未加入の方、大歓迎
申込:Googleフォームより 12月25日(日)18時締切
申込みをされた方には開催前日までに詳細をメールにてご連絡いたします。
定員:15名
参加費:無料
チラシはこちらから
内容:学校図書館見学
目的:新規会員獲得のため、学図研について知ってもらう機会を設ける
日時:2023年1月14日(土)14:00−16:00
会場:神奈川県立相模原総合高校図書館
今年度で完校 (閉校)です。 ぜひお越しください(^^)/
対象:神奈川県在住・在勤の方 学図研未加入の方、大歓迎
申込:Googleフォームより 12月25日(日)18時締切
申込みをされた方には開催前日までに詳細をメールにてご連絡いたします。
定員:15名
参加費:無料
チラシはこちらから
2022年12月13日
12月例会
2022年12月17日(土)14:00-17:00
横浜平沼高校にて対面開催
アクセス
https://www.pen-kanagawa.ed.jp/yokohamahiranuma-h/access.html
横浜平沼高校にて対面開催
アクセス
https://www.pen-kanagawa.ed.jp/yokohamahiranuma-h/access.html
2022年10月20日
11月例会
2022年11月12日(土)14:00-17:00
厚木清南高校にて対面開催
アクセス
https://www.pen-kanagawa.ed.jp/atsugiseinan-h/access.html
図書館見学は13時過ぎから可能です。
厚木清南高校にて対面開催
アクセス
https://www.pen-kanagawa.ed.jp/atsugiseinan-h/access.html
図書館見学は13時過ぎから可能です。
2022年10月14日
10月例会
2022年10月15日(土)14:00-17:00
平塚江南高校にて対面開催
アクセス
https://www.pen-kanagawa.ed.jp/hiratsukakonan-h/access.html
図書館見学は13時過ぎから可能です。
9月の例会は
9/18(日)14時-17時 横浜緑ケ丘高校 にて開催されました。
平塚江南高校にて対面開催
アクセス
https://www.pen-kanagawa.ed.jp/hiratsukakonan-h/access.html
図書館見学は13時過ぎから可能です。
9月の例会は
9/18(日)14時-17時 横浜緑ケ丘高校 にて開催されました。
2022年07月16日
7月例会
2022年7月16日(土)14:00-16:30
平塚ろう学校→平塚盲学校の見学、情報交換
タイムスケジュール
14:00〜14:45 平塚ろう学校見学
14:45〜15:05 移動&休憩
15:05〜15:50 平塚盲学校見学
15:50〜16:30 情報交換
平塚ろう学校 アクセス
https://www.pen-kanagawa.ed.jp/hiratsukarou-sd/access.html
平塚ろう学校→平塚盲学校の見学、情報交換
タイムスケジュール
14:00〜14:45 平塚ろう学校見学
14:45〜15:05 移動&休憩
15:05〜15:50 平塚盲学校見学
15:50〜16:30 情報交換
平塚ろう学校 アクセス
https://www.pen-kanagawa.ed.jp/hiratsukarou-sd/access.html
2022年06月17日
6月例会
2022年6月18日(土)14:00-17:00
平塚農商高校にて対面開催
アクセス
https://www.pen-kanagawa.ed.jp/hiratsukanousyou-h/access.html
図書館見学は13時から可能です。
平塚農商高校にて対面開催
アクセス
https://www.pen-kanagawa.ed.jp/hiratsukanousyou-h/access.html
図書館見学は13時から可能です。