11月11日(日)10:00〜
かながわ県民サポートセンター 9階 or 10階にて開催します。
※午前中開催ですので、お気をつけください。
【これまでの例会】
10月27日(土)13:00〜17:00 県立平沼高校図書館
※11:00〜12:00は西区民センターにてミーティング
県内職員配置状況調査を発送。年度内にとりまとめ予定。
9月1日(土)10:00〜17:00 県立柏陽高校図書館
8月2日(木)〜4日(土)学図研全国大会(鹿児島大会)参加 例会はお休み
7月29日(日)10:00〜17:00 県立湘南高校図書館 大会準備
2018年11月07日
2018年06月23日
6月例会
6月23日(土)10:00〜
かながわ県民サポートセンター9階 or 10階にて開催します。
※午前中開催ですので、お気をつけください。
【前回の記録】
5月27日(日)14:00〜17:00
会場 県民サポートセンター
かながわ県民サポートセンター9階 or 10階にて開催します。
※午前中開催ですので、お気をつけください。
【前回の記録】
5月27日(日)14:00〜17:00
会場 県民サポートセンター
2018年04月14日
支部総会
4月21日(土)10:00〜
かながわ県民サポートセンター9階 or 10階にて開催します。
※午前中開催ですので、お気をつけください。
【内容】
2017年度 活動報告
2018年度 活動計画
2018年度 役割分担
2019年 神奈川大会について
その他
かながわ県民サポートセンター9階 or 10階にて開催します。
※午前中開催ですので、お気をつけください。
【内容】
2017年度 活動報告
2018年度 活動計画
2018年度 役割分担
2019年 神奈川大会について
その他
2018年03月10日
学校図書館大交流会2017
学校図書館大交流会2017
学校司書も司書教諭も図書館司書も図書ボランティアも、
指導員も整理員もコーディネーターも教員も保護者も…
学校図書館に興味がある人、
学校図書館が大好きなあなたのための大交流会です!
情報交換し、語り合い、仲間を増やして
学校図書館をますます元気にしましょう。
2018年3月10日(土)10:30〜15:30
【午前の部】10:30〜12:00
会場:横浜市立一本松小学校
横浜市西区西戸部町1-115
http://www.edu.city.yokohama.lg.jp/school/es/ipponmatsu/
内容:学校図書館見学 10:45〜11:00学校図書館説明
アクセス
◎JR、市営地下鉄桜木町駅から徒歩30分
市営バス「桜木町駅前8番乗り場」から89系統「一本松小学校」行で15分
9:26桜木町駅前→9:42一本松小学校前
9:46→10:02
10:04→10:20
10:24→10:40
◎京浜急行日ノ出町から徒歩20分
市営バス「日の出町1丁目」から89系統「一本松小学校」行で9分
【午後の部】13:30〜15:30
会場:神奈川県高等学校教育会館ホール
横浜市西区藤棚町2-197
http://www.edu-kana.com
内容:情報交換 テーマ「研修」
アクセス:相鉄線西横浜駅、京浜急行線戸部駅より徒歩15分
※近隣に「神奈川県教育会館」があります。お間違えのないようお越しください。
★午前と午後の会場間は徒歩10分程度です。
★午後の会場付近に、昼食をとれる店やコンビニはありません。
昼食は各自ご持参いただくことをおすすめいたします。
参加費:無料
申込み:不要。直接会場におこしください。
問い合わせ:チラシ参照
主催:学校図書館大交流会実行委員会
学校図書館問題研究会神奈川支部
生きた学校図書館をめざす会 川崎
図書館とともだち・鎌倉
学校図書館を考える会・横浜
本の寺子屋ひらつか
学校図書館プロジェクトSLiiiC
図書館と市民をつなぐ会・相模原
学校司書も司書教諭も図書館司書も図書ボランティアも、
指導員も整理員もコーディネーターも教員も保護者も…
学校図書館に興味がある人、
学校図書館が大好きなあなたのための大交流会です!
情報交換し、語り合い、仲間を増やして
学校図書館をますます元気にしましょう。
2018年3月10日(土)10:30〜15:30
【午前の部】10:30〜12:00
会場:横浜市立一本松小学校
横浜市西区西戸部町1-115
http://www.edu.city.yokohama.lg.jp/school/es/ipponmatsu/
内容:学校図書館見学 10:45〜11:00学校図書館説明
アクセス
◎JR、市営地下鉄桜木町駅から徒歩30分
市営バス「桜木町駅前8番乗り場」から89系統「一本松小学校」行で15分
9:26桜木町駅前→9:42一本松小学校前
9:46→10:02
10:04→10:20
10:24→10:40
◎京浜急行日ノ出町から徒歩20分
市営バス「日の出町1丁目」から89系統「一本松小学校」行で9分
【午後の部】13:30〜15:30
会場:神奈川県高等学校教育会館ホール
横浜市西区藤棚町2-197
http://www.edu-kana.com
内容:情報交換 テーマ「研修」
アクセス:相鉄線西横浜駅、京浜急行線戸部駅より徒歩15分
※近隣に「神奈川県教育会館」があります。お間違えのないようお越しください。
★午前と午後の会場間は徒歩10分程度です。
★午後の会場付近に、昼食をとれる店やコンビニはありません。
昼食は各自ご持参いただくことをおすすめいたします。
参加費:無料
申込み:不要。直接会場におこしください。
問い合わせ:チラシ参照
主催:学校図書館大交流会実行委員会
学校図書館問題研究会神奈川支部
生きた学校図書館をめざす会 川崎
図書館とともだち・鎌倉
学校図書館を考える会・横浜
本の寺子屋ひらつか
学校図書館プロジェクトSLiiiC
図書館と市民をつなぐ会・相模原
2018年02月07日
2月例会
次回例会は
2月10日(土)14:00〜 かながわ県民サポートセンター9階 or 10階にて開催します。
2月10日(土)14:00〜 かながわ県民サポートセンター9階 or 10階にて開催します。
2018年01月13日
学校図書館キホン講座 パート15
学校図書館キホン講座〜よそでは聞けない図書館の極意 パート15
2018年1月13日(土)13:30〜16:30
会場:磯子公会堂 集会室
JR根岸線「磯子」駅徒歩約5分 磯子区総合庁舎内(横浜市)
http://www.isogo-ph.com/access/index.html
初めて学校図書館の仕事をすることになった、という
初心者向けの講座、第15弾です。
今回のテーマは「授業支援」
講師に、元・大阪府豊中市立小学校司書の
内川育子さんをお招きします。
子どもたちや教職員が自然に使いこなせる、
いつでも司書がいる「ふだん使いの学校図書館」。
図書館が学校生活のあらゆる基盤として
機能しているからこそできる
授業支援について語っていただきます。
学校図書館先進地である豊中市で活躍された
内川さんのお話が、神奈川で伺える貴重な機会をお見逃しなく!
現役の高校司書によるアドバイスや、
実際に学校図書館で使われている
各種資料など、おみやげ多数。
質疑応答や情報交換タイムもあり。
ひとりで悩んでいる方には、
相談できる仲間が作れるチャンス!
先着50名、参加費は無料です。
申し込み方法はチラシをご参照いただき
1月11日(木)までに電話かメールでお申込みください。
2018年1月13日(土)13:30〜16:30
会場:磯子公会堂 集会室
JR根岸線「磯子」駅徒歩約5分 磯子区総合庁舎内(横浜市)
http://www.isogo-ph.com/access/index.html
初めて学校図書館の仕事をすることになった、という
初心者向けの講座、第15弾です。
今回のテーマは「授業支援」
講師に、元・大阪府豊中市立小学校司書の
内川育子さんをお招きします。
子どもたちや教職員が自然に使いこなせる、
いつでも司書がいる「ふだん使いの学校図書館」。
図書館が学校生活のあらゆる基盤として
機能しているからこそできる
授業支援について語っていただきます。
学校図書館先進地である豊中市で活躍された
内川さんのお話が、神奈川で伺える貴重な機会をお見逃しなく!
現役の高校司書によるアドバイスや、
実際に学校図書館で使われている
各種資料など、おみやげ多数。
質疑応答や情報交換タイムもあり。
ひとりで悩んでいる方には、
相談できる仲間が作れるチャンス!
先着50名、参加費は無料です。
申し込み方法はチラシをご参照いただき
1月11日(木)までに電話かメールでお申込みください。
2017年12月09日
12月例会
次回例会は
12月9日(土)14:00〜 かながわ県民サポートセンター9階 or 10階にて開催します。
今後の予定
1月13日(土)学校図書館キホン講座
2月17日(土)例会 2月10日(土)に変更になりました(2/7追記)
3月17日(土)例会
12月9日(土)14:00〜 かながわ県民サポートセンター9階 or 10階にて開催します。
今後の予定
1月13日(土)学校図書館キホン講座
3月17日(土)例会
2017年12月03日
【神奈川県立高校】学校司書の臨任及び非常勤登録制度
神奈川県立高校の学校司書の代替者登録のご案内です。
こちらに登録すれば確実に勤務ができる、ということではありませんが、
登録しておいていただければ、チャンスが巡ってくる可能性があります。
機会があれば高校図書館の仕事がしてみたい、という方は
ぜひご検討ください。
詳細はチラシをご参照ください。
【以下、チラシより抜粋】
県立高校等では、出産休暇や休職などにより、学校司書の代替が必要な場合、学校司書の臨時的任用職員及び非常勤職員の登録者の中から、必要に応じて任用しています。
こちらに登録すれば確実に勤務ができる、ということではありませんが、
登録しておいていただければ、チャンスが巡ってくる可能性があります。
機会があれば高校図書館の仕事がしてみたい、という方は
ぜひご検討ください。
詳細はチラシをご参照ください。
【以下、チラシより抜粋】
県立高校等では、出産休暇や休職などにより、学校司書の代替が必要な場合、学校司書の臨時的任用職員及び非常勤職員の登録者の中から、必要に応じて任用しています。
2017年09月17日
10月例会
次回例会は
10月21日(土)14:00〜 かながわ県民サポートセンター9階 or 10階にて開催します。
9月はお休みです。
「学図研ニュース」の発送作業は8月27日をもって終了しました。
【今後の予定】
11月11日(土)〜12日(日)学図研神奈川大会下見 兼 支部結成30周年記念企画
12月 9日(土)例会
1月13日(土)または20日(土)学校図書館キホン講座
2月17日(土)例会
3月17日(土)例会
10月21日(土)14:00〜 かながわ県民サポートセンター9階 or 10階にて開催します。
9月はお休みです。
「学図研ニュース」の発送作業は8月27日をもって終了しました。
【今後の予定】
11月11日(土)〜12日(日)学図研神奈川大会下見 兼 支部結成30周年記念企画
12月 9日(土)例会
1月13日(土)または20日(土)学校図書館キホン講座
2月17日(土)例会
3月17日(土)例会
2017年04月30日
支部総会
4月30日(日)10:00〜17:00
県立湘南高校図書館
http://www.shonan-h.pen-kanagawa.ed.jp/zennichi/access.html
午前中は「学図研ニュース」の印刷・発送作業を行います。
お昼頃には作業が終わる見込みです。
昼食を経て、総会を行います。
終了時間は予定です。
部分参加も歓迎です。
【今後の予定】
5月28日(日)10:00〜17:00 県立湘南高校図書館
6月25日(日)10:00〜17:00 県立湘南高校図書館
7月30日(日)10:00〜17:00 県立湘南高校図書館
8月27日(日)10:00〜17:00 県立湘南高校図書館
県立湘南高校図書館
http://www.shonan-h.pen-kanagawa.ed.jp/zennichi/access.html
午前中は「学図研ニュース」の印刷・発送作業を行います。
お昼頃には作業が終わる見込みです。
昼食を経て、総会を行います。
終了時間は予定です。
部分参加も歓迎です。
【今後の予定】
5月28日(日)10:00〜17:00 県立湘南高校図書館
6月25日(日)10:00〜17:00 県立湘南高校図書館
7月30日(日)10:00〜17:00 県立湘南高校図書館
8月27日(日)10:00〜17:00 県立湘南高校図書館